錆色のアーマ 感想

2017.06.08- 舞台錆色のアーマについての感想を書きます。

なんでも許せる人向け錆色のアーマ感想③光秀編Ⅱ【頭蓋で酒を飲む】

なんでも許せる人向け錆色のアーマ感想③光秀編Ⅱ

 

 

 

 

以前、こんな記事を書きました。

なんでも許せる人向け錆色のアーマ感想①光秀編【アーマ光秀のここが可愛い】 - 錆色のアーマ 感想

(やたら長い↑の記事をだいぶ下のほうまでスクロールすると書いてあります)

「・「僕はかつての主君の頭蓋で酒を飲み、忠誠を誓ったんだ!!」
頭蓋の盃を干す光秀見た過ぎる。魔っすー信長のあのオーラは頭蓋で酒飲んでてもまあ、って納得するけど とっちー光秀が酒で満たされた頭蓋を持ってる絵面の強いられてる感じね、いや「信長様のお側に!」って自ら元主君への反逆心?を示した感あるけどね、絵面がね……イケナイわ。」

 

 

 

この逸話について、その後よく文献や本やら歴史好きな人のブログやらを読んでいたところ、どうも持っていたイメージと違うのではないかということに気付き、調べてみました。

 

 

 

【頭蓋で酒を飲む】2017.07.03

 

 

 

 

 

まず、私の持っていた「頭蓋で酒を飲む」イメージ。髑髏をひっくり返してそのまま器にするのかとwww

ちなみに、頭蓋を盃にしたやつは「薄濃」とかいてはくだみと読むらしいです。

(シルエットは光秀風にしてみました)(2次をもっとください)

f:id:toufunokansou:20170703013501j:plain

 

これ、イケナくないすか…。

 

頭ごと持ってると思ってたんですよねww

 

かつての主君の頭蓋を抱える、しかも宴会というハレの場で。

 

頭蓋骨なんてケの際たるものだし主君の喪に服すシーンなのに、それで遊ぶというか遊興してるさまが退廃的でとても美しい気がしてました。

 

後から考えれば、いくら戦国でもこれは怖いよなww野蛮がすぎるwww

 

 

 

ふとした時に問題の薄濃(はくだみ)、画像検索してみたらどうもこんな形の様子。

静岡県掛川市 掛川城御殿の中にある博物館で見ることができるらしい。

f:id:toufunokansou:20170703013509j:plain

 

頭蓋骨の頂点の部分だけ丸く切り取り、盃の形にして使う。

 

うん、これも十分やばいけどな…。

金箔漆塗りのキラキラピカピカだよ…??

 

髑髏そのままをむりやり大杯として使うよりは、酒を飲む用途に加工している点で敬意?はありそう。。…なのか??

 

 

うーん、、こわ…美術品としては分かる気がするけど、実際の人骨だと考えるとやっぱり光秀も「僕はかつての主君の頭蓋で酒を飲み、あなたに忠誠を誓った!!」とかわざわざ言いたくなる気持ちも分かる。

 

 

 

ここで盃にされてる3人の中で光秀の主君は朝倉義景。義景と浅井親子を討ち取り、その後の酒宴で盃にしたと。

①の図のように風にどくろを抱えて飲むと思ってたんだけど『信長公記』にも首(コウベ)としか書かれていない。

 

 ある説では討ち取った敵将への尊敬の念を込める意味もあったとか。

髑髏を薄濃(はくだみ)にするのは、当時の古代中国から続く首化粧の風習では、戦で討ち取った敵の勇気にあやかるため、またそれをもって敬意を表するものであるという説。
私は薄濃(はくだみ)に倫理的な正当性を主張する資料を少ししか見つけられていないので疑問ではあるけれど、今のところ一番乗りたい説ではあります。

 

(…今の価値観とは違うから史学的なことに云々は言えないけど、史実に基づいた錆色のアーマの光秀の背景として知りたかったんよ…。だからゆるふわだけどゆるして…。)

 

 

 

 

物理(かたち)的な解釈はそんなところで、精神面の解釈は論文や本がたくさんでてるのでどなたか解釈をください………。

私の豆腐頭ではムリだった…………。

 

……………。

 

………。

  

…そう、(気を取り直して)この記事の目的は自分の中の光秀像を固めるための材料……!!

 

①元の主君のしゃれこうべおそらく両手で抱えて、口をつけ、酒を飲む光秀(イメージはビアズリーの「サロメ」)

と、

②多少なりとも盃らしく加工された(素材は人骨)杯で酒を飲む光秀

 

では

なんか絵面が全然違う!!!

 

 

それと!!そうだ!ほら、あれ(ハイテンションにつき)!!!光秀はこの直前ぐらいで信長方についているので信長にとっては外様。その中で薄濃(はくだみ)の酒を強要されたか、出世のためにパフォーマンス的に自ら進んで飲んだかでもそれぞれの光秀像が変わってくるじゃないですか!!

 

それでアーマ光秀の過去の中での重要度も変わってくると思うんだよね!!!!

 

ひいては光秀の人格形成にも影響があるのではないでしょうか?!自分との葛藤シーンの重みや目線も変わってくるよね!!!!

(病んでる子の闇の根源を考察するのが好きです)

 

 

光秀は、プライド高いし頭良いし忠誠心の瞬間最大風速がすごいキャラ(私の解釈では)なので、いろんな風習や知識をスポンジのように吸収するからな…光秀…。みっちゃん……なんて魔性……。好き…………。私が信長様じゃなくて心底すまんかった。

 

 

 

結論もまとめもないですが、いろんな光秀像が育てばいいなと思います。①で思い込んで想像してたけど②もいいな……とか、創作なんだからそこはゆるふわで①のイメージでもいいんじゃないの??!!とか。

(あわよくば2次で見れないかな♬るんるん♬)

 

 

今日は文字数が少ないけれど、絵で説明しました!以上!ここまでお読みいただきありがとうございます!